
🌬️ エアコンの風と上手につき合うために
妹は肌がとても敏感なので、エアコンやクーラーの風が直接当たると、寒暖差アレルギーまではいかないですが、肌への刺激になり、肌のかゆみや乾燥が出てしまうことがあります。
寒暖差が大きいと、肌にも体にも負担がかかるので、風向きにはいつも気をつけています。
また、設定温度も外気との差が大きくなりすぎないように注意しています。
たとえば真夏でも、外が35℃なら部屋は27〜28℃くらいに。
涼しいけれど冷えすぎない温度が、肌にも体調にも優しい気がします🍃
🧼 カビ対策も忘れずに
エアコンの中がカビていると、運転時にカビが部屋に広がってしまい、それがアレルギーの原因になることもあるそうです💦
そのため、我が家では夏と冬の終わりに1回ずつ、エアコン内部の掃除をしています。
実際やってみると、意外と簡単で30分もあれば終わります✨
我が家のやり方はこんな感じです👇
1️⃣ エアフィルターを外して、たまったホコリをティッシュで軽く取り、ウェットティッシュで拭くだけ。
水洗いまではしていませんが、これだけでも十分きれいになります。
2️⃣ **「エアコンの防カビ 隙間ワイパー」**を吹き出し口に差し込み、内部のカビをふき取ります。
3️⃣ エアコン洗浄スプレーをフィン部分に吹きかけて完了!
超ドライタイプのものを使えば、放置時間もなくてすぐに外したものを元に戻せます。
スプレーも意外と飛び散らないので、シートを敷いたり養生したりする手間もありませんでした。
高い場所にあるので、踏み台は少し高めのものを使うのがおすすめです🪜
低いとずっと上を向いての作業になり、首への負担が大きく、肩こりに繋がりました。
たったこれだけでも、空気がすっきりして気持ちがいいですし、
なにより「アレルギーの原因を減らしてあげられた」と思うと、心が少し軽くなります🌸
家族全員の健康にもつながりますし、良ければ試してみてください
ここまで読んでくださってありがとうございます
