ヒルロイドについて


こんにちは、yuyuです。
今回は妹のアレルギーケアで欠かせない「ヒルロイド」について、我が家の体験を交えて紹介します。

肌荒れで最初に処方された塗り薬は白色ワセリンでした。初診時、妹は生後7か月だったため、不純物が少なく、刺激が少ない白色ワセリンは赤ちゃんにも安心して使用できます。

しかし、ワセリンはべたつくため、塗られるのを嫌がることも多く、あまり効果も感じられませんでした。

その後、かかりつけ医から大学病院に移転してから処方されたのがヒルロイドです。

ヒルロイドは肌の保湿と修復をサポートするお薬で、主成分は「ヘパリン類似物質」。
肌の水分を保つだけでなく、赤みや炎症を和らげる効果もあります。ステロイドではないので、長く使っても皮膚が薄くなる心配が少ないのも安心ポイントです。


我が家での使い方

  • 朝の着替えのときと入浴後に、ティッシュペーパーが肌くっつくぐらいの量をたっぷりと優しく塗る
  • 汗をかいてシャワーを浴びたときにも追加で塗る
  • かゆみを訴えたとき

べたつきはありますが、ワセリンに比べるとかなりましで妹も嫌がることは少なかったです。

また、肌ケアに気を付けていても夏場は汗をかくことも多いため、妹がかゆみを訴えることが多かったです。搔かないように声掛けをしてもかきむしって血が出ることもあったのですが、「お薬ぬるからもうかゆくないよ」といいながらヒルロイドを塗ると「もう平気だよ」と言ってくれることが多かったです。プラシボー効果かもしれませんが、ステロイドを何度も使うのは抵抗があったため、ヒルロイドがあると本当にたすかりました。


ヒルロイドの注意点

  1. 即効性はない
    かゆみを抑える効果はなく、あくまでも保湿メイン
  2. ると白色のクリームがしばらく残っている
  3. これは私の気のせいかもしれませんが、塗り始めてから体毛が濃くなったような気がします。もしかするともともと体毛が濃くなるタイプだったのかもしれませんが、姉や周りの子どもと比べてかなり濃い気がします。                            →3については、書籍『子どものアトピー性皮膚炎のケア』によるとステロイドの副作用でした。気のせいではなく、やはり実際に濃くなっているのだなと夫婦で改めて話をしました。


ここまで読んでくださってありがとうございます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA